節分ロールケーキ
          
          
sugar_148_foodie
料理家インフルエンサーのsugarさんに『節分ロールケーキ』を作っていただきました。
シンプルなロールケーキで、有機全粒薄力粉のスポンジと自家製生クリームを使用しているので、素材の味を楽しむことができます。
今回は可愛らしい鬼のパンツ柄のロールケーキを作っていただきましたが、季節に合わせたデザインで作るのもよいですね!
材 料〈2〜3人前〉
- 卵(3個:約150g)
 - 砂糖(50g)
 - 有機全粒薄力粉(40g)
 - ココアパウダー(小1)
 - 〈A〉牛乳(大1)
 - 〈A〉サラダ油(大1)
 - 〈A〉バニラエッセンス(数滴)
 
必要な用具
- 泡立て器
 - 22×25cmの天板
 
- - - - - - - - - -
作り方
- オーブンは180度に予熱しておく。
 - 粉類はふるっておく。
 - 卵は白身と卵黄に分けてボウルに入れる。
 - 白身に砂糖を半量(25g)を入れ、ツノが立つまで泡立てる。 ▶︎メレンゲの完成。
 - 卵黄に残りの砂糖(25g)を入れ、少し白っぽくなるまで泡立てる。 ▶︎硬さの目安はマヨネーズくらい。
 - ❸に〈A〉を入れて混ぜる。
 - 混ざったら小麦粉をふるいながら入れる。ゴムベラに持ち替え、切るようにして混ぜる。 メレンゲを2〜3回に分けて加え、さっくりと混ぜ合わせる。 ▶︎混ぜすぎないことがポイントですが、粉っぽさが残っていると食感が悪くなるので注意。
 - ❺のうち、大さじ2杯分を別のボウルに取り分ける。
 - ココアパウダーを加えて粉っぽさがなくなるまで混ぜ合わせる。
 - 天板の大きさに合わせたクッキングシートの型に、❼(ココアパウダーで着色した生地)で虎柄をイメージしながら模様を描く。 模様の上に、残りの生地を流し込み、表面を均したら予熱したオーブンで焼く。 ▶︎180度15分
 - 焼けたら取り出して網の上にのせる。側面のシートを剥がし、粗熱を取る。 ▶︎スポンジの完成。
 - 生クリームに砂糖を入れて泡立てる。 粗熱をとったスポンジに生クリームを塗り、巻いたら両端を止め、冷蔵庫で1時間ほど休ませたら、出来上がり。
 
有機全粒薄力粉
有機全粒薄力粉は通常の小麦粉よりも粘りが少ないため、ケーキやクッキー、スコーンなどのスイーツを作るのに最適です。また、天ぷらのような衣の軽い揚げ物を作るのにも向いています。


